「第8回ひろしまかがり灯の祭典」では、「広島市主催のイベント等の開催に関する基本方針(令和4年3月4日改定)」に準拠し、国、広島県、広島市都市整備局緑化推進部緑政課及び業界ガイドラインに基づき、以下の通り新型コロナウイルス感染に対する対策を講じ、 運営スタッフ並びに報道機関をはじめ関係者の皆様にお願いを致しております。
1.祭典の開催の取り扱いについて
(1)祭典参加者(以下、「参加者」)
参加者は1,000人以下を見込みますが、開催規模をやや縮小し、運営スタッフと祭典ステージ出演者(以下、「出演者」)においても人数を減らして執り行います。
(2)参加者への告知
①参加者の制限
以下の方は参加を認められません。
- 発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状のある方
- 過去2週間以内に感染拡大している地域や国への訪問歴がある方
- 過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方
- 持病のある方や妊婦など、健康や体調に不安のある方
- 発熱などの症状のある方
②参加者の把握
参加者の連絡先を確認し、名簿を作成します。
③開催時の対応
参加者は極力マスクを着用してください。また、体調や症状の有無を巡回し確認します。
2.感染防止策
(1)基本的な感染防止策
- ①マスク常時着用の奨励
- マスクを着用していない場合は個別に注意等を行う。
- ②大声を出さないことの奨励
- 大声を出す者がいた場合等、個別に注意等を行う。
- ③手洗・消毒
- こまめな手洗いを奨励し、ウイルスが付着した可能性のある備品などをこまめに消毒し、消毒液を設置し、手指の消毒に供する。
- ④換気
- 屋外のため特段の処置は行わないが、人と人との間隔などに配慮する。
- ⑤密集の回避
- 運営スタッフや出演者の入退場や待合時の密集を回避する。
- ⑥飲食の制限
- 休憩時間中及び祭典前後の食事等による感染防止を徹底する。
- ⑦出演者の行動管理
- 合唱等、声を発出する演者間での感染リスクへの対処は、前後2m程度、左右1m程度を確保し、互いが向かい合わないように配置する。
- ⑧ガイドライン遵守の旨の公表
- 「合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン(第3版2021年6月7日策定)」
一般社団法人全日本合唱連盟
3.参照
- 広島市主催のイベント等に関する基本方針(令和4年3月4日改定)
広島市ホームページ、ページ番号0000268930 - 広島県におけるイベント開催条件について(令和4年3月7日適用)
- 合唱活動における 新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン(令和3年6月7日改定)